ボドカツ!-ボードゲームカツドウ!-

元TCGプレイヤーわんきちによるカードを使ったボドゲを中心に紹介するブログです!

【レミングス(LEMMING)】レミングをあやつり誰よりも早くゴールを目指す!【紹介】

ちゃわん!わんきちです。

 

今回はかわいい?レミングたちをあやつり、誰よりも早くゴールを目指す

レースゲームレミングス(LEMMING)】の紹介です。

 

レミングス(LEMMING)概要

・プレイ人数:2~5人
・プレイ時間:30分前後
・対象年齢:8歳~

f:id:tadakichi_nama:20190718232957j:plain

このゲームはいわゆるレースゲームになります。

プレイヤーはそれぞれ2匹ずつ好きな色のレミングスを受け取り、プレイ人数に

応じたカード数枚を手札にゲームを行います。

カードの数字を使って自分のレミングたちを進めて、2匹とも最初にゴールできた

プレイヤーが勝利する、という感じのゲームです。

進行方向にいるレミングは押し出したり、ゲームボードの地形を変化させて

他のプレイヤーの進行を邪魔させることもできます。

 

ルールは非常に簡単!初心者にもオススメ!

ルールは非常に簡単で、対象年齢の表記の通り小学校低学年の子供達でも

理解できるので家族でちょっとの時間に遊ぶのにもオススメです。

手番でできることは、

・カードを出して歩を進める。
・カードを交換する。

やれることはこれだけですw

ここから少し詳しくルールを説明していこうと思います。

◆ゲームの準備

ゲームボードを広げ、各自好きな色のレミングカードとコマ2個を受け取ります。

レミングカードは自分の担当色がどれなのかを表示するものです)

レミングコマ2個をスタート地点に並べます。

5種類の地形カードの「2」をそれぞれゲームボード横に設置します。

そしてその横に同じ地形のボーナスプレートタイルを置きます。

草原のボーナスプレートタイルは山札の横に置きます。

次に、プレイする人数に従ってカードを受け取ります(枚数は割愛します)。

f:id:tadakichi_nama:20190718233124j:plain

セッティングが完成した状態です。

◆カードを出して歩を進める。

ゲームボード横に最初に地形カード5種類から

それぞれ「2」のカードを設置しているのですが、

同じ地形のカードを出してレミングを進めていきます。

このとき、出した数字によって行動が変わります。

・場に出ているカードの一番上の数字以下の場合

例えば、森カードが「2」「1」と出ているとします。

ここでプレイヤーは「1」のカードを出した場合、その数値を全て足します。

それがレミングを動かす数値になります。

数値はそれぞれ0~4があります。「0」を出した場合は3になります。

f:id:tadakichi_nama:20190718233253j:plain

・場に出ているカードの一番上の数字より大きい場合

こちらの場合でも、森カードが「2」「1」と出ている場合に、「4」を出したいと

思う場合、まず最初にそれまで出ていたカード全てを捨て札とします。

その後、空になったところに「4」のカードを出し、4歩進めることになります。

それまでに出していたカードの数値はなかったことになります。

その代わりのボーナスとして、同じ地形のプレートタイルを貰えます。

f:id:tadakichi_nama:20190718233346j:plain

ここで移動する歩数が確定したわけですが、レミングの移動を邪魔する地形が

出てきます。

平原はどのカードを出しても移動が出来ますが、それ以外の4種類の地形は

同じ地形カードを使わないと進むことが出来ません!

f:id:tadakichi_nama:20190718233619j:plain
例えば、進行方向に海がある場合、海カードを出さないと海を渡ることが出来ません。

どうしても進みたい場合は迂回などすることになるので、

進行方向と手札は上手く考えて使わないといけません。

それを補佐するために、先ほどのボーナスプレートが役に立ちます。

ボーナスプレートの使い方

自分の手番のときにレミングを動かす前にゲームボードの好きなところに

設置することができます。

自分のレミングが動く際に有利にしたり、トップを走っているレミングの前に

置いたりなどをして妨害することにも使えます。

このボーナスタイルはゲームが進むとなくなることがあります。

その場合は、代わりに草原プレートタイルを貰えます。

それも無くなった場合は何も貰えなくなります。

手持ちに上限などはありませんので、溜め込むのもいいですが、その分自分の

レミングの足が遅くなることもあるので注意が必要ですね。

◆進行方向にレミングがいる場合

f:id:tadakichi_nama:20190718233548j:plain

レミングを進めようとすると目の前にレミングがいる場合があります。

この時、そのレミングを前に押し出すことが出来ます。

ただし、その移動した分の歩数も必要なので、十分な移動が出来ないと

進めないので注意が必要です。

このとき、その押し出されるレミングの移動先の地形は何でも大丈夫です。

◆カードを交換する。

 ゲームを進めているとだんだん手札がなくなってきますので、

それを解消するのがこの交換アクションになります。

手札を好きな枚数分捨て札にし、その後山札から手札が6枚になるように

不足分を補充します。

◆山札がなくなった場合

 捨て札を全て回収してシャッフルし、再び山札とします。

その後、ボード横に出している各地形カードをチェックします。

もし「0」のカードが2枚とも出ている場合は、「0」のカードを1枚残し

残りのカードも山札に加えてシャッフルします。

◆勝利条件

f:id:tadakichi_nama:20190718233706j:plain

この場合、白プレイヤーの勝利です。黄は1体だけなので勝利にはなりません。

いずれかのプレイヤーのレミング2匹がゴールに到達したら

そのプレイヤーの勝利となりゲームを終了させます。

その場の雰囲気で、2~5位までやっても面白いかもしれません。

 

◆わんきちの評価など

ゲームボード・カード・コマといった、「ボードゲームを遊んでいる感触」を

味わえるいいゲームだと僕は思っています。

やっぱり、「ボードゲーム」というものなのでゲームボードの上でコマを

弄ったりタイルを配置したりなどをして遊びたいなーと思います。

だからといって、カードゲームやアクションゲーム(黒ひげ危機一発など)が

ボードゲームではないというわけではないんですけれども(^-^;)。

たまに、「ボードゲームの定義」などが話題になったりしますけれども、

楽しければなんでもいいじゃないと思うのが僕わんきちだったりしますw

 

このゲームは、子供さんとも楽しく出来ると思いますし、なんなら横から

アドバイスなどを送ってあげてもイイと思います。

あと、簡単な足し算が必要なので算数にもいいかも!?とも思いますw

他のコマを押し出すというシステムもいいなー、と個人的に思っています。

大体この手のゲームは、「前のコマがあれば進めない」というものが

多くあるような気がしています。ゲームなのでそれも試練なのでしょうw

ですが、前に押し出すことによって相手に有利に働くことも多いので

一概に妨害とは言い切れないので、これはいいシステムだなと思います。

僕もたまにあるんですけど、ゲームで負けそうになったり妨害されたりすると

なんとなく不機嫌になるんですよね(^-^;)

でも、このゲームで本当に不機嫌になりそうな場面って、TOPを走っている時に

目の前の地形を変化させられることくらいかな、って思います。

あと、負けたらもう一回!と言いたくなるくらいのプレイ時間、

簡単なルールで導入→プレイまでの気軽さも推せるポイントだと思っています。

 

近日には、このゲームよりももう少し戦略があり、きつめの妨害要素がある

「エルドラド」というゲームを紹介したいと思っていますが、

もしこの「レミングス(LEMMING)」が気に入って、物足りないなぁと思ったら

ぜひお手を取って貰えればなー、と思います。

(紹介記事を書いたらここにリンクを貼る予定ですw)